アパマンショップ 栄店 / 御器所店 のスタッフが「ちょっといい情報」をお届けします!
HOME > 地域情報‼︎ > 大須観音っってどんな街かな?
大須観音お部屋探し情報
大須観音ってどんな街?
大須観音駅周辺は比較的静かな場所です。
駅は大きな道路・伏見通りにあるのでここにお寺が?と思いますね。
大須観音というだけあっていろいろなお寺が点在している街です。
お寺と言うとお年召した方を想像しますが、西方面・矢場町よりは大須商店街があり若い人たちの憩いの場として賑わってます!
駅南に有名スケーターを育てた大須スケートリンクがあり小さな夢を持った子供たちが一生懸命な姿は本当に嬉しいですね。
コメダ珈琲店もあるのでお勧めです。若いうちにスケートもどうかな
大須観音様のおかげで大須商店街ができたのかなと思いますが、全くエリアを東西と分けれるくらい雰囲気は全く違います。西また南は落ち着いた街でファミリーの方が多くまた東は若い単身の方がお住みです。ご家族での休日は商店街にお買い物かな?
名古屋市営地下鉄・大須観音駅は鶴舞線が走ってます。北には一駅隣の伏見駅また西には一駅隣の上前津駅に行けます。地下鉄つかわず自転車また徒歩でも栄・伏見に行けます。
繁華街が近くても人通りや交通量はそれほど多くないです。
お買い物は大須交差点にスーパー・アミカがあるので毎日の生鮮食品が買えます。またお値打ちだと言う評判です。コンビニは点在してたくさんあります。
大須商店街は万松寺通りがメインですが赤門通りもとても賑わってます。
いろいろな飲食店があり甘味店はとにかく多いですね。今では唐揚げのお店、タピオカ、たこ焼き、かき氷など多種多様な個人店のお店が多いです。万松寺通りはよくイベントがあり、ファッションのお店も多く若い人たちで賑わってますよ。楽しい通りですね!
赤門通りも昔はコンピューターのお店が多くマニアック人たちが多かったのですが今はおしゃれな雑貨屋さんもあります。
万松寺通りの西端には名古屋で有名な今井 の甘栗これは毎日焼いていて美味しくちょっとつまむのに最高です。
赤門通りのちょっと入ったところにとんかつ・すず家がありますが最近ミシュランに選ばれてお昼は並ぶ店で、ここのとんかつも最高です!
矢場町に近いですが台湾ラーメンで有名な味仙矢場またここも夕方は若い人たちで並んでますね。
食パンの専門店におしゃれなカフェなど様々なジャンルで楽しめる街です!
教育としては西南の方が落ち着いているのでお勧めですね。近くにお寺様が経営してる有名な幼稚園もあり学校も静かなところにあります。
道路一本隔てただけで閑静な住宅街になります。
両極端な街ですね!
楽しい街です。
大須観音でお住まいお勧めです!
大須観音で楽しい生活!